運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
58件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-11-13 第203回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

また、平成三十年七月には、夜間中学設置・充実に向けてという手引書を改訂いたしまして、いわゆる夜間中学等に対して、実施場所提供であるとか、あるいは運営に係る補助金の交付といった支援を行っている自治体も現実にございますので、そういった例を紹介しながら、各地域の実情に応じて適切な対応を図ることが望まれるということをお示しさせていただいているところです。  

浅田和伸

2018-11-14 第197回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

その中で、各党の皆さん方が、この夜間中学全国に、しっかりと最低一つは、一校はつくっていこうよということで超党派議員連盟をつくって、そして、それを後押しできる法律をきちんと議法としてつくっていこうということで、翌年、二〇一四年の四月に、夜間中学等義務教育拡充議員連盟というものを結成させていただき、全ての党の皆様方役員になっていただき、取り組んできたわけでございます。

笠浩史

2017-02-23 第193回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

何らかの理由私立中学等に通う生徒等に対しても、低所得世帯中心として授業料負担軽減する制度が創設されることを望んでおりましたけれども、このたび、平成二十九年度予算に、私立小中学校等に通う児童生徒への経済的支援に関する実証事業が盛り込まれて、授業料負担軽減に一歩踏み出していただきまして大変うれしく思っておりますが、今後の取り組みについてお伺いをいたします。

古田圭一

2016-11-22 第192回国会 衆議院 本会議 第13号

対する多様な学習活動実情を踏まえた支援等を定めること、  第二に、教育機会確保等に関する国及び地方公共団体の責務を明らかにし、必要な財政上の措置等を講ずるよう努めるものとすること、  第三に、不登校児童生徒に対する教育機会確保等を図るため、不登校児童生徒学校以外の場において行う学習活動重要性に鑑み、当該児童生徒の状況に応じた学習活動支援するなどの必要な措置を講ずること、  第四に、夜間中学等

永岡桂子

2016-11-18 第192回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

○富田議員 これは先生も一緒に協議した条項ですので御存じだと思いますが、夜間中学等につきましては、第十四条におきまして、地方公共団体は、「夜間その他特別な時間において授業を行う学校における就学機会提供その他の必要な措置を講ずるものとする。」とされておりまして、全ての地方公共団体に対して夜間中学設置を含む必要な措置を行うことを義務づけるものとなっております。  

富田茂之

2016-11-17 第192回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

最後に、私立中学等に通う児童生徒授業料負担軽減についてという、これ資料でいうと三枚目、私が資料を付けさせていただいております。  もう中身は見ていただいて分かるように、まさに低所得世帯中心とした授業料負担軽減のための支援ということで、非課税世帯の人には年額十四万円支給しようという、こういうすばらしいその考え方。

大島九州男

2013-04-15 第183回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

委員指摘のように、今も御発言ございましたが、旧制中学等伝統文化全国の中でも、今でも受け継がれているのが随分あるんだなと改めてわかったところもございました。こういう旧制中学を母体とする学校などにおいて、古くからの校是や校訓を踏まえつつ、その伝統に根差した特色ある教育活動が行われているということは、大変意義深いことであるというふうに思います。  

下村博文

2008-03-25 第169回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

これは、言わば消費者の多様な選択肢の一つとして、国公立あるいは学校法人以外でも、例えば学校設置会社による大学高校中学等があってもいいんではないかという要望にこたえて特区という形で認められたわけであります。  現在、学校設置会社が経営する学校全国で二十一校あります。小学校が一、中高が十四、大学大学院が六つあります。

八代尚宏

2001-06-21 第151回国会 参議院 文教科学委員会 第13号

○副大臣岸田文雄君) 今回の制度は、先ほど大臣からお答えしたように、旧制中学等における飛び級のように一般的な制度ではなくして例外的な制度であるということは先ほど大臣からあったとおりであります。その趣旨がしっかり守られるために、まずは衆議院の修正により、大学院が置かれていること、あるいは教育研究上の実績及び指導体制を有すること、こういったことが必要とされたわけであります。  

岸田文雄

1987-09-07 第109回国会 参議院 本会議 第11号

変形労働時間制導入によって、昼間働き、夜、定時制高校大学二部、夜間中学等に学ぶ人たち学習の権利が侵されます。このようなことは断じて許されないと思いますが、どうですか。文部大臣としてこのような改正には断固反対 すべきではありませんか。  第五点。本法案は三十二条一項で週四十時間をうたっており、これだけを世界に宣伝すれば、いよいよ日本も四十時間制になったかと思います。

内藤功